ロジックボード交換

Apple iMac Mid2007
今回のお客様:神奈川県横浜市


ロジックボード交換の修理事例を紹介します。
電源を入れてみても画面が真っ暗のままで起動しません。
パソコンを分解してメモリ・ハードディスク・グラフィックボード・ロジックボード・電源関係などを確認し故障箇所を特定します。

電源が入らないということは電源ユニットを真っ先に疑いますが、今回はロジックボードの故障でした。
新品のロジックボードの入手が困難な為、お客様と相談し中古のロジックボードでの修理になりました。
故障したロジックボードを取り外す為、細部まで分解していきます。
正常に動作するロジックボードに交換し、分解したものを元に組み立てて行きます。
組み立てる途中で普段は磨くことができない内側のガラスパネルも磨き、最後に外側のパネルも磨いて仕上げていきます。
電源を入れるとアップルマークが表示され起動されました。
起動後最終検査で問題がなかったので、今回のロジックボード交換作業は完了となります。

また長く使用していただけると嬉しいです。

◆お問合せフォーム

お問合せは下記フォームに入力し送信してください。

    スマホドック24 横浜青葉店

    グラフィックチップ修復

    Apple iMac 27インチ Mid 2011

    iMacのグラフィックチップの修復の紹介です。

    iMacの電源を入れるとリンゴマークが消えたあと白い画面になってしまいます。
    パソコンを分解し診断をします。
    診断結果はグラフィックチップの故障です。
    iMacを使用中にグラフィックチップが加熱され使用後に冷えるを繰り返すことで起こる半田クラックが原因です。
    半田クラックとは、半田が割れることです。
    半田クラックが起こると基板と半田に接触不良が起きている状態になります。その接触不良でiMacが「リンゴマークが消えたあと白い画面」になる現象が発生していました。
    グラフィックチップの半田クラックを修復すると、正常に起動することができました。

    修理完了後、OS起動が確認!

    今回のようなグラフィックチップの故障の症状は様々で下記のような症状が多いようです。
    ・リンゴマークが消えたあと白い画面や蒼い画面
    ・画面の表示の色がおかしい
    ・真っ暗でカーソルしか出ない

    Macが起動しない症状でお困りの場合は当ショップまでご連絡ください。

    ◆お問合せフォーム

    お問合せは下記フォームに入力し送信してください。

      スマホドック24 横浜青葉店

      SSD換装

      Apple iMac (21.5-inch, Mid 2011)
      今回のお客様:神奈川県横浜市

      iMac熱暴走対策依頼のお客様が来店しました。。

      Apple iMac 2012年購入

      YouTubeなどで動画を長時間再生するとiMacの裏面が熱くなったり使用中に電源が落ちることがあるとのことでご来店されました。

      パソコンを分解し内部を確認すると、埃が溜まっていました。

      内部クリーニングをしていきます。

      埃が付着しているところを丁寧に掃除していきます。

      今回は追加でSSDの換装依頼も追加でご依頼を受けましたので、作業を行います。

      クリーニングとSSD換装の作業を終えて作業完了です。

      長時間、動画を再生しても本体が熱くなり過ぎることはなくなりました。

      数年使用したパソコンには塵と埃がパソコン内部に付着しています。

      埃が溜まってくるとCPUなどが熱暴走を起こし、動作が不安定になります。

      パソコン本体が熱を持ち高温になり過ぎると突然パソコンの電源が落ちてしまうことがあります。

      熱暴走でトラブルが起きる前に内部クリーニングがおすすめです。

      今回はさらにSSDにすることにより、より発熱を抑えることができました。

      パソコンの熱トラブルでお困りの方は、当ショップまでご相談ください。

      ◆お問合せフォーム

      お問合せは下記フォームに入力し送信してください。

        スマホドック24 横浜青葉店